美しき人間の日々〜そのぬくもりに用があるBlog〜

意識高い系が本当に意識高い人間となるまでのBlogです。毎日を充実させるために書いていきます。/evernote/グルメ/音楽/断捨離/東京/福岡/生まれた所は関係ない! 本当に必要なスポットは、いつもそいつの目の前にある!

『やらせる』のではなく、 『興味を持たせる』ために必要なコト。

公文式で、3〜6歳児を教えている方とゴハンを食べている時、教育について話した。

f:id:steavejobs0814:20150817223443j:image


どんな子供が伸びるの?
と質問すると、

『やっぱり素直な子供は伸びるよね。』

とのこと。

素直な子って、大人も、子供かかわらず、伸びる。

『なんでこれをやんないの!』
『これをやりなさい!』

と強く言ってしまうと、子供は興味をなくしてしまう。
(自分自身がそうだから、よくわかる)

僕は歴史が大好きだが、
両親から勉強をしなさい!
と強く言われたことは記憶にない。

部屋にあったマンガでわかる日本史を
毎日夜遅くまで見ていた。
だから、歴史のテストだけは、
常にクラスで1番だった。

学校では学ばない所、
戦国時代や、幕末、太平洋戦争のところは、小学生時代にほとんど覚えていた。

これは、誰に言われるでもなく、
自分自身で、勝手に、自発的に覚えたものだった。


『やらせる』という入り口ではなく、
『自分で興味を持った』ということが歴史が爆発的にできた要因だと思う。

興味をもつ➡︎好きになる➡︎結果がでる
➡︎さらに好きになる

というルーティンができれば、
勝手にデキるようになるのだ。

f:id:steavejobs0814:20150817223504j:image

自分が歴史がデキるようになったもう一つの要因


自分自身が歴史に興味を持ち、
勝手に勉強をするようになり、
テストでもいい点がとれた。

そこから、マンガでわかる日本史を見る回数が飛躍的に増えた。

しかし、もう一つ僕が日本史をデキるようになれたのには、要因があると考える。

両親の存在だ。

僕は小学生時代から、算数に苦手意識があった。

普通の親であれば、
得意な歴史ばかりやらず、算数や他の教科もやりなさい。

と言う所だが、僕の両親は、算数をやりなさい、とは言わなかった。

むしろ、僕が新しい知識として得た歴史のことをドヤ顔で話していると、
面倒くさがらず、共感し、僕との会話を楽しんでくれた。
(例えば、幕末の池田屋事件のことを、新選組の話と絡めながら話すと、両親は喜び、さらに、自分の歴史の考え方を指摘してくれた。)

ここで、そんなこと勉強せずに、算数をやれ!と言われていれば、ここまで歴史が伸びることはなかった。

『やれ!』と一方的に言うのではなく、
あとは見守るだけ。

見守ることは、辛い。
ついつい、口を出したくなる。

『我慢する』ということが、教育には必要である。